ギターの弦
ギターの弦を買うときに、どういう弦を買えばいいのか悩んだことがないでしょうか?
私も最初ギターの弦を買うときに、何を買うべきか悩みました。ピンからキリまでありますよね。
結論から言えば、セットで売っているギター弦で安いものからでも良いのではないのかと思います。
続くかどうかわからないギターに良質の弦を貼ったとしてもその価値はわからないです。
だったら安いギター弦セットをいろいろ買ってみて、メーカーや太さや弾き心地を見極めるのもいいかなと思います。
バラで買うと割高なので、セットで買った方がお得です。でも、特定の細い弦が切れやすいです。
そういう意味で安いギター弦のセットを買った方が潰しがききやすいと感じました。
弦の貼り方
初心者がギターの弦を張り替えるときによくありがちなのが、細いほうの弦を切ってしまうということがあります。
どれぐらいのテンションで、ギターの弦を貼ればいいのかわからないので、強く張りがちになってしまいます。
そうなるといきなりプチっと切れてしまう経験が私にもありました。(ギターあるあるですね)
あと、ギターの弦をどう巻いたらたらいいのか思考停止になる時があります。
今ならYouTubeやいろんなブログ、サイトを見て、気にいった、やりやすいやり方を選べば良いのではと思います。
なんだかギターって、結構アバウトなことが多くて、ここで挫折する人も結構いると思います。
1つ覚えておいた方が良いのはギターはピアノとかと違って、自分でセッティングを考えていかなければならない楽器だということです。
ピアノは座って、鍵盤を叩きさえすれば音がなるのと違って、ギターは弦の選び方、貼り方とか、各人が選んでいくのが、当たり前のところがあります。
弦の交換
公民館で習っていたとき、ギターの弦をいままで交換したことがないという方がいました。
たしかにギターの弦交換は初心者には厄介だし後回しにしたいという気持ちは十二分にわかります。
でもそのまま錆びた使い古しの弦を使っていると、音色が悪いのはいうまでもなく、
弦のナットの溝がサビで必要以上に深くなったり、フレットの減りが錆で早くなったりして、弦高がおかしくなります。
その結果、フレット,ナット,サドルの交換をしないと使い物にならないハメになります。
では弦交換はいつがベストなのか?というと、一概にはいえないというのが答えになります。
ギターの初心者で、あまりギターに触れないレッスンの前日に慌てておさらいをするタイプなら、そう目くじら立てて、交換時期を考える必要はないと思います。
明らかにひきにくさを感じたり、錆が目立つようになってきたら初めて弦交換を視野にいれてもいいのではと思います。
ギターの弦の交換の際、youtubeや他のサイトで見よう見まねでやってると、細い方の弦をよく切りがちがちです。
ちなみに細い弦を1弦と呼びます。ということは太い弦は6弦といいます。
昔、ギターをやり始めたときに、6弦と1弦を間違えて覚えて、ギターを弾いていた友人に
俺、よく6弦切るのやけど、
すごいなー。俺一度もきったことないわ。
すごいハードに弾いてるなぁ。いままでギター弾いてる中で6弦をよく切る人あったことないわ。ギターの才能あるかも。
チューニングや弦交換のときもよく切るのだけど…
ん…?
もしかして、細い弦をよく切るってこと?
そう。6弦よく切ること多いなぁ。
それは1弦の間違い。(笑)
けっこう1弦と6弦間違って覚えてる人が、少数ですが(私も含めて)おられます。たいした間違いではないのですが、
女子の前で、こういう失態を見せてしまうと、思いっきり赤っ恥かくことは覚悟しておいたほうがいいです。
チューナーの選び方
先ほど、ギターの弦を張り替える時、細い方の弦を切ってしまうと。ならどうすればいいのか?と言う事なのですが、
1番簡単なのは、チューナーを導入することです。
昔は、音叉とかで、チューニングを確認してたのですが、私は、未だに、音叉の使い方がわかりません。そこでチューナーを導入しました。
ちょっと油断をしていると、チューニングをあわそうとして、強く弦をまきあげてしまい、ブチッと切ってしまい悲しい思いをけっこうしました。それがきっかけで、チューナーを導入しました。
人の体調によって、微妙に音感が違うことがあるので、チューナーはギターリストには必須だと今は思います。
チューナーは、本当に便利で、最初のうちはチューナーに、頼るべきだと思います。弾く時間が長くなると、チューニングもずれてくるので、微調整は必須です。
購入した方が余計なことに頭を悩ましたり、強く弦を締めすぎて、弦を切ることもないし、いいことづくめだと思いました。
私が最初に買ったチューナーは、聞いたこともないメーカーのやつで、最初はこれぐらいで良いだろうと思って、1000円もしないものを買ったのですが
半年も経たずに、使い物にならなくなりました。チューナーは、名前が通っていて、値段も掛ける方がおすすめです。
教則本の選び方
大抵、ギターを買うと、初心者で何をしていいのか?わからないの
まずは基本的なものを購入するのですが、好みのギタリストや、有名ギターインストラクターが書いた教則本が気になり、しまいに
知らないうちに家の中は教則本で埋まってしまい、さらに、1度も実践しないまま本棚の肥やしになってます。
私も例外ではなく、今でも面白そうな教
無駄なことをしていると。数年前までは思ったものですとなんで
今では、何冊も教則本を買うのは、数冊のお気に入りの、その教則
何冊も教則本を買っていると、目が肥えてきて、書いている内容に
どれだけ有名な著者が書いた教則本でもためらわずにスルーできるようになりました。ので、私自身は、これからも教則本は買い続けます。
まとめ
弦、チューナー以外にも、練習終わりにケースを入れておくかどうか?という質問で、私は練習終わりに逐一、ギターケースに入れる人なんかいないだろうと思っていたのですが、意外と何人かいました。
そういう人は、あまり練習していない感じで、レッスン前日に、慌ててギターケースから取り出してとりあえず練習しましたという感じでした。
日本は湿気も乾燥もあるので、除湿機、乾燥機はギターのメンテナンスには絶対必要です。
ただ、初心者にそういうことをいっても、ギター嫌いを助長するだけで、ギターケースの中にシリーガルを入れておいたほうがいいよ。と言うにとどめたことがあります。
アドバイスするということが、結構難しいなと感じます。
コメント